トルコ4000年のデザート
こんにちは、イスタンブールから ぴらふ です
トルコで最も歴史ある有難いデザート「アシュレ」
この「アシュレ 」旧約聖書のノアが大洪水の後に舟に残った材料で
作ったのが由来で、「ノアの箱船プディング」と呼ばれることも
ちなみに、「ノアの箱舟」紀元前2000年頃の話
それまで、2600年間、受け継がれたレシピを「アシュレ 」
と名付け「それじゃあ、お正月に食べまいか」
と決めたんでしょうか...
アラビア語で「10」を意味するこのデザート
トルコでは、イスラム歴の1月の10日までに
「アシュレ」を作って食る習慣が今も続いています(今年は8月中旬)
大麦を水で煮た後に、インゲン豆、ひよこ豆、
ドライフルーツ、砂糖を加えてさらに煮込む
冷蔵庫で冷やして、アーモンドやピスタチオなどのナッツ類や
ドライフルーツで飾ると少し華やかなスイーツに
【6/30まで クッションカバー セール】
美容院やネイルサロンのインテリアとしても人気!
トルコ製 ジャガード織り高級生地使用
豪華なタッセル付き
・綿、ポリエステル
・43x43cm
・2,000円
・洗濯機で洗えます
・アイロン不要
おそろい生地の「ベッドカバー」も人気
静岡県浜松市西区和地町2949 ぬくもりの森
トルコ雑貨【ブルーコテージ】
10:00〜16:00 木曜定休
TEL 080-3071-1068
http://toruko.crayonsite.com