プチ タイル

カテゴリー

約5cm イズニック産の小柄タイル。よく見てください、トルコ職人の手仕事、手描きの作品です。

このタイルの使い方はいろいろ ...パズルのように4枚を組み合わせて、大きな正方形のタイルにしてもいいし、そのままいくつかのタイルを額縁に飾る、意外にも ...「箸置き」としても使えのです。

プチ タイル


このタイルが作られた「イズニック」はイスタンブールから南東へ、車で約4時間。

プチ タイル


ほとりには湖があり、落ち着いた雰囲気の小さな町。

プチ タイル


この陶器で知られる「イズニック」はとても古〜い町で、紀元前316年からの記録があるらしい。
紀元前74年にはローマ属州の州都になり ... その頃に建てられた「ローマ劇場」の跡が今も残っています。
ビザンツ帝国時代に独立したニカイアという帝国の首都だったこともあるとか...

そんな華やかな歴史のある町はその後、オスマン朝時代にタイル生産地として名を高めることに ...

トルコらしい花柄模様のタイルはこの頃に始まりました ... バラ、カーネーション、チューリップ (どれもトルコが原産の国なんです)。

今でも、イスラム教のモスクにはこの色鮮やかな「イズニックタイル」が残っています。青いタイルで有名なイスタンブールの「ブルーモスク」には2万枚以上の「イズニックタイル」が使われているとか。見逃せない絶景スポット!
http://toruko.crayonsite.com
プチ タイル




 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プチ タイル
    コメント(0)